【3月4月5月】春の季節にふさわしい結婚式お呼ばれドレスの選び方!おすすめコーデも紹介

「春らしい結婚式お呼ばれドレスの選び方は?」
「春におすすめの結婚式お呼ばれドレスコーデが知りたい」
春の結婚式にお呼ばれしたけれど、どのようなドレスを選べばいいのかお悩みの方は多いのではないしょうか。
本記事では、3月4月5月の春にふさわしい結婚式お呼ばれドレスの選び方を詳しく紹介します。また、色別・体型別におすすめのドレスコーデも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

春の季節を感じられる結婚式お呼ばれドレスの選び方
春の結婚式のお呼ばれドレスを選ぶおすすめの方法として、以下の3つが挙げられます。
- 軽やかな素材を選ぶ
- 明るい色味を選ぶ
- フラワープリント・刺繍のデザインを選ぶ
それぞれのポイントを詳しく紹介します。
①軽やかな素材を選ぶ
春にぴったりな結婚式のお呼ばれドレスを選ぶ際は、軽やかな素材を選びましょう。軽やかな生地はほどよく透け感があり、柔らかな雰囲気が春の季節にぴったりです。
春の季節にぴったりな生地として、以下が挙げられます。
- シフォン
- チュール
- オーガンジー
- レース
コットン・リネン・デニムなどの生地はカジュアルな印象を与えるため、結婚式のお呼ばれドレスには不向きとされています。結婚式ドレスを選ぶ際は、フォーマルな場にふさわしい素材を選ぶことが大切です。

ポイント②明るい色味を選ぶ
春らしさを演出できる結婚式のお呼ばれドレスを選ぶなら、明るい色味を選びましょう。明るい色味のドレスは華やかな印象を与えるため、結婚式のお呼ばれドレスにぴったりです。
春の季節はパキッとした原色のビビットカラーよりも、明度の高いカラーを選ぶとよいでしょう。春ドレスにおすすめのカラーは以下のとおりです。
- パステルカラー
- シャーベットカラー
- ニュアンスカラー
パステルカラーやシャーベットカラーは明度が高く、柔らかい・優しげなイメージを演出してくれます。
もし明度の高いカラーを合わせて肌がくすんで見える場合は、ニュアンスカラーを選ぶのがおすすめです。ニュアンスカラーはグレーがかった色味のことで、落ち着いた雰囲気を演出できますよ。
なお、結婚式では新婦と服の色味がかぶらないように、白っぽく見える色合いは避けるのがマナーです。明度の高いアイボリーやベージュなどは、光が反射すると白に見えてしまう可能性があるため、選ばないのが無難でしょう。

ポイント③フラワーレース・刺繍のデザインを選ぶ
春っぽいデザインを取り入れるなら、フラワーレース・刺繍が施されたドレスがおすすめです。花が芽吹く季節らしさを取り入れられるだけでなく、結婚式らしい華やかさを演出できます。
立体的なフラワーレース・刺繍であれば、上品で大人っぽい雰囲気のコーデに。対して、透け感のあるフラワーレース・刺繍の場合は、女性らしい柔らかい・優しげな雰囲気に仕上がります。
【色別】春にぴったりな結婚式お呼ばれドレス
ドレスティークで取り扱っているドレスの中から、春にぴったりな結婚式お呼ばれドレスを色別に紹介します。春の結婚式お呼ばれドレス選びで迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
春におすすめの結婚式ピンクドレス

CELFORDセルフォード レースケープピンク(衿取り外し)ドレス
フラワーレースが上品なピンクドレス。淡いピンクの色合いは、春らしい柔らかさを演出できます。ケープデザインは肩・腕まわりをカバーしてくれるため、露出を控えたい方におすすめです。

立体感のある模様が印象的なピンクゴールドのドレス。艶やかな光沢感は、結婚式にぴったりな華やかさを演出。ボリュームのあるフレアスカートは体のラインを拾わず、下半身をほどよくカバーしてくれます。
春におすすめの結婚式グリーンドレス

立体感のあるフラワー刺繍が印象的なグリーンドレス。ケープの後側にあるサテンのリボンで、華やかな雰囲気に。少しくすみがかった色合いは、肌をきれいに見せてくれます。

鮮やかなグリーンのカラーが特徴的なドレス。春の草花を感じられるような鮮やかな色合いは、とっても華やかで上品。ストレッチがきいている素材なので、長時間でも快適に過ごせます。
春におすすめの結婚式イエロードレス

立体的なレース模様が華やかなイエロードレス。ケープ部分は透け感があり、春らしい柔らかさを演出。ミモレ丈なので、大人女性らしく品よく着こなせます。

パフスリーブがかわいらしいイエロードレス。パステルカラーのイエローは、優しげな雰囲気で春の季節にぴったり。総レースでとても華やかな印象です。
春におすすめの結婚式ブルードレス

Self-portraitセルフ・ポートレート 水色チュールミモレドレス
ドット模様が施されたチュールのブルードレス。ふんわり感のあるプリーツスカートは、そよ風が心地よい春の季節にぴったり。五分丈の袖なので、露出が気になる方にもおすすめです。

Self-Portraitセルフポートレイト ラベンダーブルー長袖ドレス
スパンコールが施されたレースのブルードレス。透け感のある生地は、涼しげな雰囲気を演出。春・夏の暖かな季節にぴったりの1着です。
春におすすめの結婚式グレードレス

FRAY I.Dフレイ アイディー グレーチュールミモレ(ラインドット)ドレス
レース×チュールを組み合わせた上品なグレードレス。ニュアンスカラーは大人っぽく上品な雰囲気を演出。デコルテ部分はほどよく透け感があるため、春の季節にもぴったりです。

Self-portraitセルフポートレート ホーリーシルバーVネックドレス
立体的なフラワー刺繍が印象的なグレードレス。肌なじみのよいベージュにグレーのレースを合わせることで、華美すぎず落ち着いた雰囲気に。
春におすすめの結婚式ベージュドレス

透け感のあるレースケープが華やかなベージュドレス。明るいベージュカラーは肌なじみがよく、明るい印象に。ケープデザインは羽織なしで着用できるため、春夏の季節におすすめです。

立体的なフラワーレースのピンクベージュドレス。レースの透け感は、春の柔らかな雰囲気にぴったり。黒のウエストマークで全体を引き締めて、スタイルよく着こなせます。
【体型別】春におすすめの結婚式お呼ばれドレス
ドレスティークで取り扱っているドレスの中から、春にぴったりな結婚式お呼ばれドレス
を体型別に紹介します。体型をきれいに見せるドレスをお探しの方は、ぜひ参考にしてください。
高身長でスレンダーな体型におすすめの春ドレス

FRAY I.Dフレイ アイディー ベージュチュールミモレドレス
チュールをたっぷり使ったベージュドレス。レースのワンピースの上からチュールを重ねているため、とても華やかな印象に。スカート丈が長めのため、高身長の方におすすめです。

Self-Portraitセルフ・ポートレイト 水色袖レースミモレドレス
立体的なレースが印象的なブルードレス。春空のような柔らかな色合いは、清楚・上品な雰囲気を演出。レースのほどよい透け感があり、春・夏の季節にぴったりな1着です。
低身長でスレンダーな体型におすすめの春ドレス

袖や裾のフリルが特徴的なピンクドレス。フリルデザインが華やかで、露出も少なく結婚式にぴったり。くすみがかったピンクなので、大人女性の方にもおすすめです。

ウエストのパールデザインが印象的なグレードレス。シルエットがとてもきれいで、低身長の方でもスタイルよく着こなせます。落ち着きのあるニュアンスカラーは、大人女性の方にもぴったりです。
高身長でぽっちゃり体型におすすめの春ドレス

光沢感のあるレースが印象的なブルードレス。鮮やかなパステルブルーの色味が春の季節にぴったり。ケープデザインなので、肩・二の腕まわりをカバーできます。

TADASHI SHOJIタダシショージ アドーアブルードレス
レースの透け感が魅力的なブルードレス。軽やかなレース素材は、柔らかな春の季節にぴったり。こちらは17号~19号サイズが目安となるため、ぽっちゃり体型の方でも素敵に着こなせます。
画像
低身長でぽっちゃり体型におすすめの春ドレス

TADASHI SHOJIタダシショージ スモーキーブルーフレアドレス
袖と裾に立体的な刺繍が施されたブルードレス。縦ラインを意識した刺繍デザインで、スタイルをすっきりと見せてくれます。くすみがかった色合いは、大人女性の方にもおすすめです。

MIKAEL AGHAL(ミカエルアグハール)グリーンドレス
鮮やかな緑が魅力的な落ち感のある素敵なドレス。フレアスカートになっているため、気になる下半身をカバーできます。会社・親族の結婚式に参列される方におすすめです。
春の結婚式お呼ばれドレスに合わせる小物
春の結婚式お呼ばれドレスに合わせる小物を選ぶ際は、以下のポイントを押さえましょう。
- 羽織|春用のコートを用意
- アクセサリー|パールやビジューの華やかなもの
- シューズ|光沢感のあるもの
- バッグ|スパンコールやビーツが施されたもの
それぞれの小物を選ぶときのポイントを詳しく紹介します。
羽織|春用のコートを用意
春の結婚式に参列する際は、春用のコートを着用しましょう。春の季節であっても夜は冷え込むため、春用コートの着用は必須アイテムです。
春用コートの定番であるトレンチコートは、フォーマルなドレススタイルに合わせてもOK。ノーカラーコートやチェスターコートも、ドレスの羽織としてぴったりですよ。
ただしダウンやフリースなどの羽織は、カジュアルな印象を与えるため避けるのが無難です。動物柄のコートも結婚式にふさわしくないため、着用を避けるとよいでしょう。
アクセサリー|パールやビジューの華やかなもの
春の結婚式お呼ばれドレスには、パールやビジューの華やかなアクセサリーを合わせましょう。
イヤリングやネックレスなどのアクセサリーは、顔まわりを華やかに演出するためパーティーシーンにぴったり! 春の季節らしく、フラワーモチーフのアクセサリーを合わせるのも素敵ですよ。
ただし、動物毛や革製品のアイテムは、殺生を連想させることから結婚式の場では避けるのがマナーです。また生花は新婦が身に着けるアイテムのため、ゲストの着用は避けてください。

シューズ|光沢感のあるもの
春の結婚式お呼ばれドレスには、光沢感のあるシューズを合わせましょう。サテンやエナメルなどのツヤのある素材は、高級感・華やかさを演出してくれます。
また結婚式のシューズは、つま先が空いていないパンプスを選びましょう。つま先の空いているパンプスは「妻が先立つ」と連想されることから、結婚式にはふさわしくないとされています。
サンダル・ミュールなどはカジュアルな印象を与えるため、フォーマルな場での着用は避けるのが無難です。

バッグ|スパンコールやビーズが施されたもの
春の結婚式お呼ばれドレスに合わせるバッグは、スパンコールやビーズなどが施されたものを選びましょう。光沢感のあるサテン生地が使用されたバッグも高級感があり、結婚式にぴったりです。
結婚式に合わせるバッグは、小ぶりサイズのクラッチバッグやショルダーバッグを選びましょう。大きいサイズのバッグはカジュアルな印象になるため、サブバッグとして活用するのがおすすめです。
サブバッグは会場に持ち込まず、結婚式場やホテルなどのクロークに預けます。キャリーケースなどの大きい荷物は預けられない可能性もあるため、事前に会場へ確認しましょう。

春の結婚式お呼ばれドレスコーデに関するQ&A
ここからは、結婚式のお呼ばれドレスコーデに関する、皆さまの疑問に回答します。初めて結婚式に参列する方は、ぜひ参考にしてください。
結婚式のお呼ばれドレスは何色がダメですか?
結婚式のお呼ばれドレスでNGな色は、「白」です。新婦のウェディングドレスと色味が被るため、ゲストが「白」のドレスを着用するのはマナー違反とされています。
また、アイボリーや黄味がかったクリーム色なども、光が反射して白に見えてしまう可能性があるため避けるのが無難です。
結婚式に黒ドレスで行ってもいいですか?
結婚式のお呼ばれドレスでは、「黒」を選んでも問題ありません。ただし、全身が真っ黒のコーデは喪服を連想させるため、結婚式にふさわしくないとされています。
黒のドレスを選ぶ際は、アクセサリーやバッグなどのアイテムに色を取り入れて、華やかなコーデに仕上げましょう。以下の記事に黒ドレスを着用する際のマナーについて紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

結婚式にふさわしい黒のドレスを着用する際のマナー!小物の選び方も解説
3月の結婚式では、服装の上からコートを羽織ってもいい?
3月の結婚式では、服装(ドレス)の上からコートを羽織っても問題ありません。ただし、式場内に到着した後は、コートをクロークに預けるのがマナーとされています。式場内は暖かいため、コートを脱いだ状態でも快適に過ごせるでしょう。
寒さが苦手な方の場合は、式場内で着用できる羽織を持っていくのがおすすめです。以下の記事では結婚式ドレスに合わせる羽織の選び方について紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

結婚式に羽織は必要?羽織の役割や種類、選び方のポイントを解説!
春にぴったりな結婚式お呼ばれドレスを選ぼう!
春の季節にふさわしい結婚式お呼ばれドレスを選ぶ際は、シフォンやチュールなどの軽やかな素材を選びましょう。パステルカラーやニュアンスカラーなど色味を選ぶと、春らしい雰囲気を演出できます。
また、フラワープリント・刺繍が施された結婚式ドレスも、春っぽさを演出できるためおすすめです。今回紹介したドレス選びを参考に、花が芽吹く季節にぴったりなコーデを組んでみてください。

春の結婚式お呼ばれドレスを探すならドレスティークにお任せ!
ドレスティークでは、春の結婚式にぴったりなお呼ばれドレスを豊富に取り扱っています。プロのスタイリストがドレス選びをサポートするため、コーデに自信のない方や初めてお呼ばれドレスを着用する方でも安心です。
ドレスフィッティングの予約は、利用の2ヶ月前から可能です。ホームページよりご予約いただけますので、ぜひお気軽にお越しください。