秋の結婚式にぴったりな服装の選び方!〜おすすめカラー・素材について〜
秋(9〜11月)は結婚式のベストシーズン。結婚式へお呼ばれされる方も多いのではないでしょうか。秋は過ごしやすい季節ですが、昼・夜との寒暖差が激しいためどのような服装にしようか悩んでしまいますよね。
そこで今回は、秋の結婚式にぴったりな服装選びのポイントやおすすめのコーディネートについてご紹介します。季節感のあるカラー・素材を取り入れて、結婚式でのおしゃれを楽しんでくださいね。
秋の結婚式にぴったりな服装選びのポイント
秋の季節にぴったりな、季節感を感じられるカラーを取り入れたドレスを身に付けたい方は多いはず。ご紹介する3つのポイントを押さえて、秋の結婚式にぴったりな服装を選びましょう。
・ダークカラーになりすぎないようにする
秋という季節柄、ダークカラーなどの落ち着いた色味を選びがちになりますが、暗すぎる色味を選ぶのは注意が必要です。特に全身が真っ黒のコーディネートは、「喪服」を連想させてしまうため、結婚式においてマナー違反となります。
黒のドレスを着用する場合は、羽織ものやアクセサリー、バック、シューズなどの小物に明るいカラーを取り入れましょう。シルバーやゴールド以外にも、シャンパンやベージュなども華やかさをプラスしてくれます。
また、フォーマルな場である結婚式では、黒タイツの着用はマナー違反となります。必ずベージュのストッキングを合わせるようにしましょう。もし足元の寒さが気になるようであれば、パンツスタイルを選ぶのもおすすめです。
・体温調節しやすい羽織をチョイス
秋の結婚式では、体温調節がしやすい羽織を持つのがおすすめ。ドレスに合う羽織はボレロやストール、ジャケットがあります。ボレロは丈が短めで、前開きになっている羽織です。秋・冬用として、長袖のボレロを持っていると便利ですよ。
ストールはボレロやジャケットのように袖がなく、ドレスに上から重ねるように着用する羽織です。着脱しやすく、折りたたんでもシワになりにくいのが嬉しいポイント。ラメが入っているタイプのストールを羽織れば、華やかな雰囲気を演出してくれます。
ジャケットはボレロやストールよりも、フォーマル感を演出できる羽織です。パンツスタイル以外にも、ドレスの上から羽織ることで、落ち着いた印象となります。肌寒い季節には、防寒対策としてもぴったりです。
・カジュアルな素材に要注意
結婚式の場ではカジュアルな印象を与える、ニット素材のドレスやアイテムを身につけることはマナー違反です。綿や麻などもカジュアルな印象を与えるため、フォーマルな場では避けましょう。
そして「殺生」を連想させるような、ファー(動物毛)を使用したアイテム・素材を身につけることもマナー違反となります。最近ではフェイクファーなどの模造毛のアイテムも販売されていますが、結婚式の場ではファーのアイテムは避けるのが無難です。
また、アニマル柄や革製品なども「殺生」を連想させるため、結婚式にはふさわしくないと言われています。ホテルや結婚式場などの格式が高い場では、基本的なマナーを守った服装で参列するように心掛けましょう。
秋の結婚式におすすめのドレスカラー
秋の結婚式には、秋らしい深い色味のドレスがおすすめです。秋におすすめしたい、4つのカラーについてご紹介します。秋の結婚式ドレスを選ぶ上で、ぜひ参考にしてください。
・グリーン
深みのあるグリーンは、秋の季節にぴったりな色味。カーキ系のくすんだ色味や、グレーをミックスしたような落ち着いた色味も秋におすすめです。またレース素材であれば柔らかく優しい雰囲気に、サテン素材であればエレガントな雰囲気を演出してくれます。
小物はベージュやゴールド、シャンパンなどの色味でコーディネートすることで、結婚式らしい明るく華やかな印象になります。黒でまとめる場合は、光沢感のあるサテン素材を選ぶのがおすすめです。
・ネイビー
定番色のネイビーは、秋の結婚式にもおすすめ。青みが強いネイビーよりも、深みのあるネイビーを選びましょう。また、秋・冬に着用しても問題のない、厚みのあるしっかりとした生地を選ぶことがポイントです。
ネイビーは落ち着いた印象になりがちなので、アクセサリーやバックにパールやシルバーなどを合わせることで華やかになります。明るい色味のショールを合わせると、エレガントな雰囲気を演出できますよ。
Laundry by Shelli Segal ランドリーバイシェリーシーガル ブルーフラワードレス
・ボルドー
秋の定番カラーとして人気のボルドーは、結婚式のドレスとしてもおすすめのカラーです。ワインレッドやバーガンディーなどの紫がかった赤色も、秋のドレスカラーにぴったり。落ち着いた色味でありながら、会場に華やかさをプラスしてくれます。
小物は黒でまとめることで統一感のある落ち着いた印象に、アイボリーやゴールドでまとめると優しい印象になります。派手になりすぎない色味なので、年代を問わずに着用いただくことが可能です。ボレロやショールなどの羽織を合わせても、素敵に着こなせますよ。
・マスタード
紅葉を彷彿とさせるマスタードの色味は、秋のドレスカラーとして人気。レモンイエローなどのパステルカラーではなく、深みのあるイエローを選ぶのがポイントです。明るい色味は、会場を華やかな雰囲気にしてくれます。
小物は黒やゴールドでまとめると上品でエレガントな印象に、ベージュやパールでまとめると女性らしい柔らかな雰囲気を演出してくれますよ。秋らしい季節感を取り入れるなら、マスタードカラーのドレスがおすすめです。
秋の結婚式におすすめのドレス素材
秋の結婚式では、秋らしい素材を取り入れるのがポイントです。秋の結婚式におすすめのドレス素材について、3つご紹介します。
・ベロア
温かい印象のあるベロアは、秋・冬の季節にしか着用できない特別感のある素材です。ベロア素材は光に当たるとツヤ感が出るため、華やかな雰囲気を演出してくれます。ダークな印象になりすぎないよう、小物はシルバーやゴールドなどを合わせるのがポイント。ドレスの全体ではなく、部分的にベロア素材を取り入れたドレスもおしゃれな印象になります。
・サテン
光沢がありツルツルとした触り心地のサテン生地は、秋の結婚式にもぴったり。ラグジュアリー感を演出してくれるので、ホテルや結婚式場の格式の高い会場での着用におすすめです。素材自体に華やかさがあるので、小物はシンプルなパールのネックレスやピアスのみでもおしゃれに着こなすことができますよ。
・厚手の総レース
レース素材は春・夏限定だと思われがちですが、厚みのある総レースであれば秋の結婚式でも十分活躍してくれます。デザインは袖付き、もしくはハイネックがおすすめ。ドレスの色味を秋カラーにすることで、温かみのある印象になります。さらに秋らしいコーディネートにしたい場合は、バックやシューズをベロア素材で合わせるのがおすすめです。
Self-portrait セルフポートレート ホワイト×ブラック長袖ドレス
まとめ
秋の結婚式ではダークカラーにまとめすぎず、体温調整をしやすい服装をセレクトしましょう。また、秋らしい深みのあるカラーと素材を取り入れることで、季節感のあるおしゃれなコーディネートを楽しむことができますよ。
ドレスティークでは季節にあったドレスを豊富に取り揃えています。スタイリストがお客様に合うドレス・小物をトータルコーディネートしますので、気になる方はぜひご来店ください。